2019年4月13日土曜日

小型種探し

某所(別に隠すほどの場所でもない気もしますが。)にて小型水昆を探してきました。
写真はお持ち帰り後室内で撮影したものです。

まあこんな感じの湿地

開始五分でイカす水生半翅登場。

ヒメミズカマキリ(Ranatra unicolor

うおおおおおおおおおおいいねええええええええええええ!
やっぱミズカマかっこいいですよね。個人的にはタガメより好き。

同じくヒメミズカマキリ

普通のミズカマキリよりも発見しづらいのは確かでしょう。今回の場所にはいっぱいいました。というかヒメミズカマキリしかいなかった。ヒメミズカマキリは名の通りミズカマキリよりも小さく、20~30mm程度の大きさしかありません。(呼吸管除く)ミズカマキリは40mmオーバーですからね。また呼吸管も短く、前脚の腿節の突起が二つあることも特徴とされています。(この突起は後日写真撮ります)

他にもここではこんな奴らが採れました。

タマガムシ(Amphiops mater

出ました泳ぐ正露丸。果たしてこれは泳いでいると言っていいのか?
そもそも体の形が流線形とかスタイリッシュな感じとはかけ離れてるしなんか逆さ泳ぎだし後脚じゃなくて中脚をめっちゃ高速で動かしてとんでもないスピードで通過するしでとってもキュートです。タマガムシは特集記事書こうかな。体長は3mmちょっとだよ。

かわいいのはガムシでけじゃないゲンゴロウもだ。謎の対抗意識

はい、アイドル登場~


ツブゲンゴロウ(Laccophilus difficilis

はい、かわいい~
はい、おめめくりくり~
はい、可憐~
はい、いい感じの緑色~

ツブゲンは体長4mm程度。間違いなく最近減ってきている種。
今回採集したところは場所が場所なのでほんとはもっとイカしたツブゲンを採りたかったんですけど普通のツブゲンしかいませんでした。まあツブゲン可愛いしいいや。

追記4/14 ヒメミズカマキリ腿節画像

画像中央、突起二つですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿