10/3,4と東北方面へとある種を目標にプチ遠征してきました。新規白バック組が増えたので紹介していきます。というか案の定また現地での写真がほとんどございません。気付いたら網に入っておりました。ほんとごめんなさい。
※今回の記事は時々来るテンションが高い記事です。嫌な人は戻ろう!!
結論から言うと無事その種は採れています。ではさっそく登場して頂きましょか!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああコバンムシだああああああああああああああああああああああああああああ
当ブログでは確か過去に譲って頂いた個体を紹介しておりました。
改めての掲載となりますが、見てくださいよこのグリーン!!
やはり至高ですね。人類の宝。
コバンムシは現在絶滅危惧ⅠB類に指定され、絶滅の恐れが非常に高い水生半翅です。今回の採集地ではわりかし多く見られましたが、全国的に見れば相当ピンチです。実は約十五年前まではうちの近所で記録のある池があったんですが、コイが侵入してしまい瞬く間に水草が消滅。コバンムシも消えました。わりかし水質がよく水草が豊富な環境を好む種のようなので、コイなどに水草を食い荒らされてしまうと一発アウトです。この生き物を後世の皆様が見続けることが出来るように努力していきたいものです。
またこの池では他にも、
大きめの(といっても10mmには届かないですが)のミズムシが入りました。エサキコミズムシばかり見ていたので、でかい!幅が太い!!となりました。実は採集して帰ってきたのが後からメスのみであったことが判明し、オスの前脚のペグ列を確認できていないのですが、このコミズムシ連中よりは大きく、ミズムシ、ホッケミズムシ、オオミズムシ、ナガミズムシほど大きくはないサイズ感などからミヤケで良いでしょう!という結論が出ています。
このほかにもこの採集地からはコガシラミズムシやヒメガムシ、コツブゲンゴロウなどが得られています。
こうして目標を達成し無事一日目終了。二日目は、航空写真で目をつけていた池からスタート。
いち早く池に乗り込んだ友人が「ここミズスマシいる!!」と言い出したので、後ろから僕が「おひょひょひょ!?」とかわけわからん声を出して突貫。もはや鳴き声
ミズスマシ属sp. (のちに正体判明) |
おおおおおおおおおおんんんミズスマシ属!!!ひっさびさ!!ここ最近オオミズスマシばっかり見ていたので超嬉しいんですけど!!
さて、問題はこのミズスマシが誰なのかです。悲しいことに僕はメスのみ採っていたのでオスを採っていた友人とトレード。出てきた交尾器は…
希少な生き物が群れていた東北の池強し…いつまでも残ってほしい池のひとつにランクインしました。
次に訪れたのはこのヒメミズスマシぐるぐるポンドの近所の池。
東北、強い。湿地のレベルが。二つ三つ池みただけですが。
ここでは多くのヒメゲンゴロウやコシマゲンゴロウ、ガムシ、マダラケシカタビロアメンボ、オオコオイムシなどなどが見られました。岸付近の浅いエリアからは、
本属はオス交尾器を見ないと正確な同定ができません。複眼が小さいことから無印セマルではなくヒメセマルあたりが有力ですが…
ヒラタガムシと名前にありますがヒラタガムシ属ではなくスジヒラタガムシ属です。こちらも池の岸近く浅いエリアから多数得られました。上翅のスジが素敵です。
この池と、一個前のヒメミズぐるぐるポンド、まあとにかくヒルが多くてですね。
多分チスイビル。 |
すーーぐ網にくっつくんですよ。ヒルは全く同定できないんですが、チスイビルっぽいのです。チスイビルもかなり減ってしまった種類のようで、良好な環境にしかいないとか。人間も吸血するということなので警戒はしていましたが、あまり登ってくる気配を見せていなかったので「泳いでんな~」という程度にしか思っていませんでしたがなかなか魅力的ですね。
さて、最後のスポット行きましょう。
スポットといっても散策中偶然見つけた林道の水たまりなんですが。
久々にみました。名前の通りヒメゲンゴロウより明らかに大きく、前胸背の斑紋がヒメゲンに比べ横に長いこと、体が扁平なことなどが特徴のオオヒメゲンゴロウです。まさに写真のような暗い水たまりを好む種類です。ヒメゲンに似てはいますが、ヒメゲンを日頃から見慣れている人には野外での同定も可能かと思います。
お洒落すぎる。なんかもう眺めていたらこの世の悩み事全てがどうでもよくなってきます。素晴らしすぎる。
本種は2018年に新種記載されました。コウベツブゲンゴロウに酷似しますが、上翅の模様から同定できるとのこと。嬉しい出会い。こういう環境をわりかし好む種のようです。(水溜まり内での密度も高かった。)
というわけで収穫ありの東北採集無事終了。
企画、同行して頂いた皆様、ありがとうございました。
本記事の参考文献
中島 淳・林 成多・石田 和男・北野 忠・吉富博之, ネイチャーガイド日本の水生昆虫, 文一総合出版, 2020年.
三田村 敏正・平澤 桂・吉井重幸, ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック, 文一総合出版, 2017年.
三田村 敏正・平澤 桂・吉井重幸, タガメ・ミズムシ・アメンボハンドブック, 文一総合出版, 2017年.
0 件のコメント:
コメントを投稿