昨年に引き続き、IZ沼・KBKR沼にてガンたちを見てきました。
| マガン・シジュウカラガンの群れ |
ついて早々相変わらず圧巻の物量。上の写真にはしれっとシジュウカラガンが混じっています。
この群れにいきなり変なのが。お?
| マガン(Anser albifrons)のバフ変(多分) |
薄い!!薄いよ色が!!今季はIZ沼・KBKR沼周辺には約20万羽が飛来しているようですが、母数が多いからこそこういう個体がときどき見られますよね。
| ノスリ(Buteo buteo) |
カッコよさと可愛さを両立した猛禽ノスリ。めちゃくちゃ数います。
| カリガネ(Anser erythropus) |
去年と全く同じエリアで見られました。数十羽はいたと思います。
群れの中に”白いの””がいるとの情報。
うるさい
IZ沼水面に。
| ハクガン(Anser caerulescens)幼鳥三羽 |
キャ――――――――ハクガンさああああああああん!!!
三兄弟でしょうか。大変にカワイイでございます。
| ごおおおおおおおおおおおおおおお |
IZ沼水面に。
パンダじゃないけど白黒繋がり。
2日目に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿