2019年6月25日火曜日

今年も


個人的には毎年恒例になっている某所のシマゲンを見に行く回。なんだシマゲンかと思うかもしれませんが僕の身近な水場にはとにかくいません。なので今年も出てるか見に行ってきました。

着くやいなやなんかイイ感じの湿地が。こんなとこ去年は無かったぞ?なんにせよ素晴らしい感じなので覗くとツブゲンゴロウが泳いでました。キクモっぽいのが水中にいっぱい生えてました。素敵。ちょっとここは今後どうなるか継続的に見たいところ。

荒んだ心は湿地で癒せ
はい、がっさがっさ。

シマゲンゴロウ(Hydaticus bowringii)幼虫

凶悪顔が泳いでたので掬ったら案の定シマゲン幼虫でした。幼虫といえばこちらも。

ツブゲンゴロウ(Laccophilus difficilis)幼虫

写真だと伝わり辛いですが奇麗な緑色。成虫も沢山確認できました。あ、成虫の写真撮るの忘れた

そして本日の主役。

シマゲンゴロウ成虫

かっこよいのおおおああああ!
結構いっぱい泳いでました。良かった良かった。

[朗報]ヒシバッタさん、水生昆虫になる。

/梅雨だねぇ\
二ホンアマガエル(Hyla japonica)

結局、見られた水生甲虫は、
シマゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、ハイイロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、ツブゲンゴロウ、チビゲンゴロウ、コツブゲンゴロウ、コガムシ、マメガムシ、ヒラタガムシの類あたりでしょうか。あとタイコウチとコオイムシは出た。

一応写真に撮れるサイズのゲン達はいつものなんちゃって白バックで撮ったよ。

ハイイロゲンゴロウ(Eretes griseus

相も変わらずハイイロ君は撮影中にも水面から飛び立とうとするしくるくる泳ぎだすしで撮り辛いのこの上ないです。動きがうるさい
さすが高機動型ゲンゴロウ。おめめはくりっくり。

ヒメゲンゴロウ(Rhantus suturalis

渋いぜヒメゲン。

コシマゲンゴロウ(Hydaticus grammicus)

ほんとカワイイと思う。うん。直球

シマゲンゴロウ(Hydaticus bowringii

かっこいいの化身。シマゲンゴロウ属やっぱ神だわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿