先日地元の生き物仲間から「川で貝探してたら丸い水生昆虫採れたのであげる~」と連絡を頂いたのでナベブタかなあと思ったらナベブタでした。
ナベブタムシ Aphelocheirus vittatus |
かわいいいいいいいいいいいいいいいおおおお!!
ゆるキャラ感のある顔が素敵です。10mmぐらいです。鍋のフタみたいな形だからナベブタムシです。素敵ネーミングです。川底が砂礫っていうんですか、そういうところにいます。川じゃなくても底が砂礫であれば水路とかにもいるようです。水中の酸素を直接そのまま取り込めるので水面に浮上する必要がありません。強すぎです。長翅型も出るということなのですがいまだ見たことがありません。かっこいいらしいです。いずれ採ったら紹介しますね。
にしても久々に生きたものをみました。じっくり見て思ったんですけどこんなにかわいかったんですね。自分で採ったのはまだ水生昆虫に興味とかないときに川遊びで偶然見つけた以来とかそのレベルです。そのあと図鑑で名前を知りました。流水性の水昆戦闘力が皆無
ナベブタムシも水生半翅とよばれる仲間で広く言えばタガメやミズカマキリと同じ仲間になるんですが、あの手の方々の前脚って獲物を捕まえるために鎌状になってたりするじゃないですか。あれがカッコよさを増幅させますよね。ナベブタムシはどうかといいますと…
国内のナベブタムシ科はナベブタのほかにトゲナベブタムシとカワムラナベブタムシが記録されているんですが、トゲナベブタはド珍品、カワムラナベブタに至っては絶滅した可能性があるという悲しい状況です。トゲナベブタはいずれ採ってみたい種です。絶対カッコイイ。
というわけで相変わらず身のないナベブタの記事でした。川で円盤状のカワイイのが採れたらこの子です。今度また探しにいきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿