2019年9月19日木曜日

第三回A美O島訪問 三日目

はい、三日目~
早朝鳥見。

亜種オーストンオオアカゲラ(Dendrocopos leucotos owstoni

あっさり登場されましたが、オオアカゲラのA美O島固有亜種です。
カラーリングが最高。

シルエットクイズ~

いやそもそもどこに鳥が写ってんの?っていう声が多方面から聞こえてきそうですが、自分で探してください。無責任。
写ってるのは、一応ルリカケス(Garrulus lidthi)です。は?

昼間、軽くゲンゴロウを採りにもいったんですが、中大型種は数が少なく、トビイロとオキスジしか採れませんでした。コツブゲンゴロウは相変わらず爆産されていましたが。

トビイロゲンゴロウ(Cybister sugillatus

オキナワスジゲンゴロウ(Hydaticus vittatus

もしかして、この画像、使いまわし...!?
現地に行って興奮すると写真をよく撮り忘れるのはなんなんでしょうか。
でも貼らないよりは画像貼ったほうが布教になるので貼りました。後悔はしていない。
オキスジかっこいいでしょお??ねえねえ。

~夜の部~

樹上性ガエルが樹上にいる写真を撮れました。

アマミアオガエル(Rhacophorus amamiensis

目の光り方がすごい。
池にとんでもないサイズの幼虫。

ヒメフチトリゲンゴロウ(Cybister rugosus)幼虫
 70mmはあるんじゃないかという幼虫。ヒメフチの幼虫です。
奄美では採集が禁止されてしまった種で、許可なく採ることができません。
この池では数個体幼虫が視認できました。
え?成虫の写真が見たいって?まあまあ待ってくださいよ。次回以降写真だしますよ。
ちなみにこの幼虫はこのあと周りにいたメダカたちに無差別に攻撃を仕掛け一匹を食べることに成功していました。

リュウキュウカジカガエル(Buergeria japonica

リュウキュウカジカさん、水たまりにやけに数いました。黄色がカワイイ。
クソ飛び方が下手な鳥が樹上に。

アマミヤマシギ(Scolopax mira

お久しぶりで~す。やっぱりもう少し飛び方上手にならないかなとは思うんですけど。大丈夫そうですかね。
このあと飛んだかと思ったら音を立てて木にぶつかりながら落下しました。

木に止まる鳥は要チェック。
ん?嘴が長く見えるぞ!?

亜種リュウキュウアカショウビン(Halcyon coromanda bangsi

アカショウビン、キターーーー!!!
良い色ですよホントに。人を狂わす色。本州のに比べて若干背中が紫色がかるんですがこの写真だと分かりませんね。
真夜中に失礼いたしましたアカショウビンさん。

アカショウビンからの…

ズアカアオバト(Treron formosae

角度の都合上頭が見えてませんでしたがしっかりズアカアオバトとわかりますね。
仲睦まじいようで。お邪魔しました。

三日目終了~。記事としては四日目が濃いかもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿