2019年3月22日金曜日

A美O島再び 二日目

夜が明け、夜と姿を変えるこの島。
2日目は午前中から雨が降ったり止んだりでした。これは両爬も期待できると思ったものの、夜の気温が寒すぎた。凍えた。

ハイライトッ!

やっぱりこの島はこいつ見なきゃ始まらない。

ルリカケス(Garrulus lidthi
調子乗ってマニュアルで撮ったら暗くなった

まあこんな写真でも奇麗に見えるあたり流石ですよねルリカケス。
前回初めてこの島に来た時には簡単に見れたのでビックリでしたが今回もまあ沢山見れました。鳴き声はカケスと似た感じなので、喋らなきゃ美人スタイルです。(?)

目の前に降りた緑のハト。

ズアカアオバト (Treron formosae permagnus

「ズアカ」なのに全然頭赤くないじゃねえか!って最初は思ったんですけど、台湾に生息する亜種は頭赤くなるのでズアカのようですよ。(この話前もしたっけ?)

ああ~

荒んだ心は湿地で癒せ。こいつ荒みすぎだろ
ちなみに上の湿地は国の重要湿地なので網を入れることは不可能です。
というか今回の宿は敷地内が生き物がすべて採集禁止なので、これからの写真でなんか捕獲してたりするのは全て敷地外での採集個体です。ご安心を。証明できねえけど

あ、今回こいつの写真貼ってませんでしたね。

アマミサソリモドキ
Typopeltis stimpsonii

ビ ネ ガ ロ ン 先 輩
オッスオッス。相変わらずイケてるルックスと強烈なビネガー臭。

イモリの闊歩する水路でガムシ発見。

リュウキュウマルガムシ(Hydrocassis jengi
でいいのかな?いいんだよね!?有識者~

大きさもそれなりにありましたし合ってると思うんですけど間違っていたらどなたかご教示ください。ガムシに関しては素人同然なもので。
一応別アングルもあげておきます。なぜ床


リュウキュウマルガムシ自体は奄美大島にしか生息しません。
無茶苦茶かわいいんですけど。

そうこうしてたら夜に。
湿気はあるものの最初にも言った通り寒い。とにかく寒い。

やっとヘビがでた。

ヒメハブ(Ovophis okinavensis
お久しぶりでーす。

いまのところ南の島に行った際は必ず会うヘビ。今回の遠征ではヘビの中では一番乗りです。おめでとうございます。
にしてもいつも通り動きがゆっくりだし大人しい。

オキナワキノボリトカゲ(Japalura polygonata
すいません起こしてしまいました申し訳ございません

キノボリさんのいい顔見られたところで二日目終了。
今回は日に日に面白くなっていくよ!謎の自信


0 件のコメント:

コメントを投稿