2019年3月11日月曜日

そろそろモードチェンジ

流水性ゲンゴロウの追加採集がてらに生き物見てきました。

ヤマアカガエルの卵塊と成体撮った気がしたんですけど撮ってませんでした。
許してください。は?

はい、ハイライト。

ベニマシコ(Uragus sibiricus

やっぱベニマシコは♀だわ。可愛すぎる。
その横にベニマシコ♂。

ベニマシコ♂
すんげえ色が鮮やかですね。

沢に居たやつ。

ヘビトンボの一種の幼虫
普通にヘビトンボ(Protohermes grandis)っぽい。

ベニマシコの次にヘビトンボ出してくるブログなんてなかなか無いよ!

同行者が発見したのは...

ベニヒラタムシ(Cucujus coccinatus
の幼虫らしい...

この幼虫カッコええっすな!イケてるフォルム。
成虫だけじゃなくて幼虫も平べったいのかよ。

そういえば載せてなかった鳥。群れでいっぱいいました。

アトリ(Fringilla montifringilla
酷い写真ですねえ

今年はアトリ当たり年のようでしたね。鳥屋がよく言うダジャレ

ん...?地面をなにかが歩いているぞ…

成虫でした。
ベニヒラタムシ。

なんでこんなとこ歩いてるんだよ。もう活動してんの?
 樹皮下から出てこい
なんにせよカッチョイイ虫。超薄い。

ダム湖を覗くと…

ミサゴ(Pandion haliaetus
めっちゃ目が合ってる気がする。

ミサゴカッコイイよなあ。(感想がカッコイイかカワイイしかない男)

樹上から小さいフィッって声。

ウソ(Pyrrhula pyrrhula
ウソじゃないよホントだよ。

そういえば今冬はまだウソに会っていませんでした。会えてよかった。

え?ゲンゴロウはどうだったのかって?コクロマメっぽいのとモンキマメっぽいのしか採れませんでした。

コクロマメゲンゴロウ(Platambus insolitus
の可能性が高いと思われるスイカの種。

そろそろ虫モードに本格的にチェンジですな。
今回の記事は載せてる生き物がより一層カオスになってしまいました。お詫び申し上げる気は全くありません。意味不明

14日から一週間ほど南の島に行ってきます。探さないでください。

0 件のコメント:

コメントを投稿