はい、遊水地にて今季二回目のハイチュウアタックしてきました。
| ヒドリガモ(Anas penelope) | 
めちゃくちゃかわいいからこっち見んといてや~
| ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) | 
見返り美人のジョビ子。最高にカワイイ。
というか今年ジョビ子ばっかなんですがナンデぇ!?
今日は五個体ぐらいみましたが全てメス。オスを見ないというわけではないですが少ない気がします。
遥か遠くに。
遠いけどパンダ。今日もパンダ。雌雄合わせて十個体以上いました。
比較的近くにいたカンムリ君。カンムリ君なんかインテリオーラでてません?インテリ感ありません?どう?うるさい
遥か遠くに。
| ミコアイサ(Mergellus albellus) | 
遠いけどパンダ。今日もパンダ。雌雄合わせて十個体以上いました。
| カンムリカイツブリ(Podiceps cristatus) | 
比較的近くにいたカンムリ君。カンムリ君なんかインテリオーラでてません?インテリ感ありません?どう?
赤い鳥発見。
おんなじ木で実をたべてました。最初は気づいていたのは数人でしたがあれよあれよと人だかりになってしまったので身を引きました。赤い鳥おそるべし。
| ベニマシコ(Uragus sibiricus) | 
おんなじ木で実をたべてました。最初は気づいていたのは数人でしたがあれよあれよと人だかりになってしまったので身を引きました。赤い鳥おそるべし。
後ろ姿だし遠いし。実は見惚れてカメラ構えるのが遅くなりました。かっこいいなあ。
でもいいのです。僕はカメラマンじゃないので証拠が撮れれば。
その姿を目に焼き付けられればそれでいいのです。まあいい写真が撮れれば嬉しいけども。
どんだけ証拠でも撮った写真をみたらその当時の情景とか感動が思い出せるような写真がイイですよね。(このブログもそれに一役買っている。)
チュウヒは続々。
カッコよすぎる。
どんだけ証拠でも撮った写真をみたらその当時の情景とか感動が思い出せるような写真がイイですよね。(このブログもそれに一役買っている。)
チュウヒは続々。
| チュウヒ(Circus splionotus) | 
| 夕焼けチュウヒ | 
カッコよすぎる。
この後も帰るまでにハイチュウはオスが二羽、メスもちらほらでましたが暗すぎました。
暗い中飛ぶのがまたカッコイイんですけど。
四時過ぎ頃、なんか正面から飛んできました。
んー猛禽っぽい。
だれだろな~
0 件のコメント:
コメントを投稿