2022年5月28日土曜日

大陸のムシ Part2

 先週に引き続き今週も対馬な虫を。


ウスリーマメゲンゴロウ

はい、2020年に対馬から記録された大陸系ゲンゴロウ、その名もウスリーマメゲンゴロウです。モンキマメゲンゴロウ属の一種です。国内の同属他種にはクロマメだの、ホソクロマメだの似たようなのが何種かいますが、本種は上翅端の紋が特に大きいのが特徴です。対馬を訪れたら見てみたい種だったので素直に「いたああああああああああああああああ」と叫んでしまいました。うるさい。


野外での様子(酷い写真)


道路脇の湿ったコンクリート側溝の落ち葉や小石の下から得られました。いずれ交尾器の画像も追加しておきたいと思います。




2022年5月21日土曜日

大陸のムシ Part1

 ちょっと間が空いてしまいました。突然ですが日本にいながら大陸を感じられるイカした虫を撮影する機会に恵まれたので、チマチマ紹介していきます。素直に対馬にいたやつって言えや

第一弾はツシマアカササシガメ。

ツシマアカサシガメ

はい、カッコイイです。海外では朝鮮半島などに分布し、国内では対馬にのみ分布する大陸系のサシガメです。短翅型ですね。長翅型はいないんでしょうか。この個体は道路沿いの落ち葉がたまって湿った側溝から得られました。他にも林道を歩いていたり、苔むしたコンクリ壁を歩いていたりと、チラホラ見かける感じで、採集自体は難しくなさそうです。

野外ver.

緑に映えるというか映えすぎる色です。赤と黒がカッコよくないわけないんじゃ。
とまあこんな感じで今後も紹介していきます。

2022年5月7日土曜日

楽しくなってきたぜ

 先日、ちょっと気になる環境があったので、某カタビロアメンボがいないかと探しにいったんですが、まあ見事に無印ケシカタが採れました。まあ、いっか。その時に珍しく野外で撮った写真を放出します。

ヒラタアオコガネ

頭隠して尻隠さず
コアオハナムグリ


赤味つよめ

めちゃくちゃいる癒し枠。コアオハナムグリ。かわいい。

トビイロツノゼミ

ツノゼミだ!!海外にいるようなやべえ形こそしていませんが、ちゃんと角があります。角ばってる感じで。

ジョウカイボン

ジョウカイボン、結局名前の由来がイマイチわかっていないんですが、とにかく呼びたくなる名前ですよね。連呼したい。え?したくない?

シオヤトンボ

シオヤ、春のトンボです。オスも撮りたかったんですが、まあめちゃくちゃ逃げられて無理でした。この個体は近寄れましたが、うまく飛べていない印象でした。
トンボの写真撮ってる人たちすごいですよね。撮れる気がしません。

最後に冒頭で言っていた気になる環境で採れた無印ケシカタの写真のせて終わりにします。

ケシカタビロアメンボ

いやあ、あのオニヤンマの幼虫なんかがいるような林内の小さい流れだったのでもしかしたら別種がいるかもとも思ったんですが、甘くなかったです。まあ、無印ケシカタなんだかんだ滅茶苦茶カッコイイですからね。ヨシ。

にしても暖かくなってきて、外に出るのが楽しくなってきました。外でよ。