コロナのワクチン二回目を打ち終わり、これから副反応が酷くなってくるんじゃないかというタイミング、徐々に左腕に痛みが出る中記事を書いていますどうも中の人です。
先日Twitterのほうで個人的に話題にしたケシカタビロアメンボのパラメア(交尾鉤)についてのお話をこちらでもしておきます。
カタビロアメンボ科の皆さんは慣れちゃえばぱっと見でも割と種類がわかっちゃうのがいいところだと思っているのですが、やっぱり初めて見た種で自信がないときや長翅型、どっかしらに報告する際にはやっぱり雄の交尾鉤の写真はあったほうが良い気がしますよね。「でも小さすぎてどうしたらいいんや」という方がこのブログに奇跡的にたどり着くことがあるかもしれないので、僕がいっつもどうやって見ているのかだけ写真付きで乗っけておきたいとおもいます。なお何度も言うようですが当ブログ中の人はプロでも何でもない素人かつ、誰からも教わったことがなく独自にやっているだけなので、これが正解なのかどうかは分かりません。あと、別属ではやりやすいのかもちょっとよくわかりません。とりあえずケシカタビロアメンボ属ではということで。しかも別にそんな複雑なことをやってないし
以下ちょっとした解説です。
ケシカタビロアメンボでやってみました。まず上の写真の赤丸にちょっと尖ってる突起みたいなのが見えますよね。これが見たい右交尾鉤です。ケシカタビロアメンボ属では割とこうやってもうその時点で見えてますみたいな種が多いかも。
僕の場合は左にピンセット、右手に柄付き針を持って、左手のピンセットで虫体を挟み込み、動かなくしたあと、赤い線をいれたあたりを柄付き針で軽く押しています。
すると…